1ページ目 | 足立区 荒川区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 北区 江東区 品川区 渋谷区 新宿区 杉並区 墨田区 |
2ページ目 | 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 豊島区 中野区 練馬区 文京区 港区 目黒区 |
▼ 足立区 | ||
千住大橋店 足立区千住河原町1-8 |
京成本線千住大橋駅の改札口(一つしかありません)を出て正面の超短い商店街(?)を抜け、国道4号(日光街道)にぶつかったらそれに沿って左へ徒歩1〜2分。12席程度のカウンター1本、2Fなしの小さい店舗。ま、駅の規模というか空気というか、それを見れば妥当な出店でしょう(笑)。 | × |
尾久橋通り舎人店 足立区舎人2-17-7 |
「電車と徒歩」で来店するのは困難です。駐車場があるので車で大丈夫。西日暮里駅前から尾久橋通りを北上して足立区に入り、江北陸橋をくぐって舎人公園の先「舎人氷川神社交差点」をすぎてすぐ右側。向かいにジョリーパスタがあります。ただし、道路の真ん中に新交通日暮里・舎人線(建設中)の高架があるので右折では入れません。一つ先の信号でUターンするよろし。あとは東武伊勢崎線竹ノ塚駅西口からバスかな。新交通が完成すりゃ楽チンなんだが。カウンターは普通×1、小さめ×1、4人掛けボックス席×2。 | P |
竹の塚駅前店 足立区竹の塚6-5-3 |
東武伊勢崎線竹ノ塚駅の目の前(そのまんま)。片面カウンター1本と変形のカウンター1つ。変形カウンターの方は中にぶっとい柱が立っていてごっつい邪魔。2ヶ月もかけて店内改装したのに、やっぱりこの柱はどうしようもなかったらしい。こういうことがあるので雑居ビルはあなどれない。 | × |
4号線梅島店 足立区中央本町1-12-2 |
都内名店10ヵ所巡り・第2の名物店。東武伊勢崎線梅島駅から行く場合は、とりあえず足立区役所を目指してください。よほどひねくれた道を通らない限り、区役所より手前で吉野家にたどり着きます。徒歩15分ってとこかな。けっこう遠いです。でも、北千住駅から足立区役所方面行きのバスに乗り、区役所のひとつ手前の「弥生町」で下車する方が確実。写真取ってきますたので別ページで。 | P |
北千住西口店 足立区千住3-77 |
まずは北千住駅西口に出ます。東京メトロ千代田線側から上がってきた場合は、さらにペデストリアンデッキまで上がってください。駅ビルからの場合は、そのまま2Fからデッキに出ます。そしてデッキ中央まで進むと、道路挟んで丸井に向かっているビルの上の方に吉野家の看板が見えます。ペデストリアンデッキができる前は駅ビルから店が直接見えたんですがねえ……。やや小ぶりのカウンター×2。 | × |
環状7号線鹿浜店 足立区鹿浜3-2 |
強いて最寄駅を挙げるなら東武大師線大師前駅なんですけど、2.4kmも離れてます。遠すぎ。ここも駐車場有りなので車でのルートを説明。環状7号線の内回りで(加平・梅島方面から)来る場合は江北陸橋を超えて少し行くと、壁面にでかでかと「さくら不動産」と書かれたビルが正面に見えてきます。そのビルのちょい手前右側。中央分離帯があるので右折では入れませんけど。外回り(北区から)だと、鹿浜橋を渡って一つ目の信号を通過、歩道橋をくぐってすぐ左側。普通サイズのカウンター×2、4人掛けボックス席×2。 | P |
尾久橋通り皿沼店 足立区皿沼3-32-1 |
ここも尾久橋通り舎人店同様「電車と徒歩」では来店困難。20台弱入るでかい駐車場があるので車でどうぞ。西日暮里駅前から尾久橋通りを北上して足立区に入り、江北陸橋をくぐって舎人公園のちょい手前、皿沼3丁目の信号左側にあります。説明文の半分は舎人店からコピペしました(笑)。普通サイズのカウンター×2、4人掛けボックス席×2。 | P |
梅島駅前店 足立区梅田8-2 |
東武伊勢崎線梅島駅の改札を出て正面の信号を渡り、左に50mほど進んだ右側のビル1F。壁がガラス張りでちょっとオシャレな感じ。内装は基調色がブラウン。カウンターの天板もテーブルもブラウン(木目調)。店舗デザインの方針が変わったのかな? 11席の標準カウンター×1、4人掛けテーブル席(ボックスではない)×2。テーブル席のイスはソファータイプではなく、持ち運びできるごく普通のイス。2Fはなし。 | × |
綾瀬駅東口店 足立区綾瀬3-1-15 |
東京メトロ千代田線(JR常磐線各駅停車)綾瀬駅の東口改札からいったん左側に出て、そのまま高架下を亀有方向に進むこと100m弱。かつての西神田店(閉店)と同じウォークアップスタイル店舗(カウンターとテーブルが分離されているセルフサービス型の店舗)です。席数はおよそ30席、2Fはなし。どーでもいいことですが、ほぼ真裏に神戸らんぷ亭があります(笑)。 | × |
▼ 荒川区 | ||
日暮里店 荒川区西日暮里2-18-6千代田生命ビル |
JR日暮里駅南口を出て、ホームを見下ろしながら右へ進み階段を下りて左手にあるバスターミナルの向こうです。バスがたくさん止まってると見えないかも。狭い変形の敷地にうまく工夫して押し込めた変形カウンターが2つ。2Fはなし。 | × |
西日暮里店 荒川区西日暮里5-14-11 |
東京メトロ千代田線西日暮里駅2番出口から出て、JR西日暮里駅の方へ少し寄った雑居ビルの1F。店の外壁にはもちろんあのオレンジ色が目にまぶしいパネルが取りつけられていますが、ビルの壁面から突き出した看板を出していないので、ちょっと見つけにくい。標準的カウンターが1本、2Fはなし。 | × |
▼ 板橋区 | ||
大山店 板橋区大山西町52-18 |
最寄駅は東武東上線大山駅、そこからのルートは二つ。一つは、駅南口の踏切そばから始まっているアーケード「ハッピーロード」をひたすらずんずん進んで川越街道(国道254号)にぶつかったら横断歩道を渡って左手におよそ100m、というルート。もう一つは、三つ下の欄の大山駅前店を素通りして交差点を越えまっすぐ(道なりにまっすぐ、という意味。実際は交差点で左に30度ほど折れます)進んで川越街道に出たら右折しておよそ200m、というルート。三菱東京UFJ銀行の向かいです。それぞれ12席・8席の両面カウンター2本。2Fはなし。 | × |
川越街道成増店 板橋区成増1-28-14 |
||
高島平大門店 板橋区高島平3-3-2 |
||
大山駅前店 板橋区大山町4-6 |
東武東上線大山駅の東口(またの名を臨時口、設置されているのは自動改札だけで券売機がない乗降専用出入り口)を出て右へ70歩ほど(実測値)行った角です。12席の両面カウンター+4席のミニミニカウンター。2Fあり。トイレは2Fです。 | × |
▼ 江戸川区 | ||
平井店 江戸川区平井5-15-7 |
||
環状7号線西瑞江店 江戸川区西瑞江5-8-10 |
都営新宿線一之江駅から環七通りを南下すること600m右側、駐車場のある郊外型店舗。ちなみに隣は焼肉屋。びみょ〜に商売敵と言えなくもない(笑)。カウンターは2本。1本はごく普通の両面カウンター。もうひとつの片面カウンターは席が3・4・4に分かれている。4人席はカウンターに対して横向きになっていて、イスとテーブルの位置関係はボックス席と同じ。ただしイスは普通のカウンター席と同じもの。 | P |
瑞江駅前店 江戸川区東瑞江1-27-4 |
||
篠崎駅前店 江戸川区篠崎町7-27-1 |
||
葛西駅前店 江戸川区中葛西5-43-1 |
店名は「駅前店」ですが、正確には駅前じゃなくて駅下です(笑)。ホーム直下です。この駅は改札が二つありますが、2番ホーム端の「地下鉄博物館方面」出口はダメ。階段を降りて下の改札を出て右に180度回頭してください。ちょっと分かりにくいですが「西出口」への通路があります。約10席のカウンター×2。2Fはなし。 | × |
小岩店 江戸川区西小岩3-31-10 |
JR総武線小岩駅北口を出て目の前のイトーヨーカドーの横を抜けて200m直進、蔵前橋通りとぶつかった交差点にあります。小ぶりの変形カウンターが2本。トイレは2Fなので注意。 | × |
14号線篠崎店 江戸川区篠崎町7-22-18 |
||
南小岩店 江戸川区南小岩8-2-20 |
||
西葛西店 江戸川区西葛西2-23-9 |
||
西葛西駅一番街店 江戸川区西葛西6-14-2 |
▼ 大田区 | ||
大森店 大田区大森北1-7-6江口、安田共同ビル |
||
蒲田東口店 大田区蒲田5-24-3 |
JR蒲田駅東口を出て、まずは目の前の横断歩道を渡ります。正面に「京急蒲田駅近道」と書かれた道がありますがそこに入らずに左に行きます。あとはアーケードの下の歩道に沿って(駅に背を向けた方向に)ずんずん行くだけです。距離にして200mほどかな。22席の両面カウンターがどーんと一本。イスの後ろが妙に広いので、イベント帰りの大荷物抱えた一団がなだれ込んで来ても大丈夫そうです(笑)。2Fはなし。 | × |
蒲田西口店 大田区西蒲田7-1-11木村ビル |
||
蒲田駅前店 大田区西蒲田7-5-12 |
JR蒲田駅西口のロータリーから右斜め45度の方向に伸びる道(降車専用バス停が並んでいる道)にあります。ってゆーか西口出るともう見えます。この店、異様に細長いです。カウンターは28席のなが〜いのが一本。両面カウンターの端に片面カウンターを継ぎ足したような形。そしてトイレは一番奥です。遠いぜ!(笑) | × |
平和島店 大田区大森北3-39-14大和ビル1F |
京急本線平和島駅の改札から左に出て、第一京浜(国道15号)に沿って左に進んで最初に信号がある交差点の角、5階建てのビルの1階です。入ってみると中は意外に広いのでビックリ。両面カウンター×2、片面カウンター×1。2Fはなし。 | × |
大森西口店 大田区山王2-2-14 |
▼ 葛飾区 | ||
新小岩駅前店 葛飾区新小岩1-43-3 |
JR総武線新小岩駅南口を出て正面のケンタッキー脇のアーケード入口に立ち、アーケードに入らずに右に歩くとすぐ。両面カウンター×1、片面カウンター×1。2Fなし。 | × |
東新小岩店 葛飾区東新小岩3-13 |
JR総武線新小岩駅北口から蔵前橋通りへ右折して700m左側。JRをまたぐ小松橋のたもと。けっこう広い駐車場を持つ郊外型店舗。標準的カウンター×2、ボックス席×2。 | P |
新小岩店 葛飾区東新小岩1-2-2 |
JR総武線新小岩駅北口を出てちょっと直進してすぐ右折、次の信号まで歩けばもう見えます。10席と5席の片面カウンターが1本ずつしかない「ウナギの寝床」タイプの小さな店。2Fはなし。 | × |
6号線白鳥店 葛飾区白鳥2-21-24 |
||
金町北口店 葛飾区東金町1-22-11 |
▼ 北区 | ||
王子東店 北区王子1-6-7中川ビル1F |
JR王子駅北口からバス乗り場側へ出て、駅前から2本伸びている大通りのうち、右の歩道橋のある方の通りを進むと右側にあります。国立印刷局王子展示館の隣の隣の隣あたり。端っこが丸くなっているやや独特のカウンターが2本。2Fはなし。 | × |
田端店 北区田端新町2-8-8大沢ビル |
JR田端駅北口を出て右手の新田端大橋(田端ふれあい橋)を渡り信号で右折、陸橋を下り切ったところの交差点を左折。あとは道なりに直進。途中ガードをくぐり東京インキ株式会社の横を通り、6つめの信号の角です。説明長いな。明治通りと尾久橋通りが交差する五叉路の角、と言った方が手っ取り早いか? 4人掛けボックス席×2、カウンター×3(それぞれ6席・7席・12席)。2Fはなし。けっこう広い店です。 | × |
王子北店 北区王子5-10-1戸部ビル |
東京メトロ南北線王子神谷駅2番出口を出てすぐ目の前。目の前すぎて意表を突かれるかも。前ばかり見てると分かんないよ、とだけ言っておこう(笑)。あるいはJR東十条駅から東十条銀座を抜けて北本通り(国道122号線)にぶつかったら右折して300m、というルートもあり。標準的両面カウンターが真ん中に1本。2Fはなし。 | × |
JR赤羽駅店(7時〜23時) 北区赤羽1-1-1南部コンコース |
都内名店10ヵ所巡り・第8の名物店。赤羽駅構内の南口側の通路にある。構内、つまり改札の中です。店内はなんというか、平べったい横長のTの字とでもいいましょうか。長ーい横棒がカウンター、短い縦棒が厨房。敷地面積の割に席数を詰め込んでいるので大変狭っ苦しい。しかも、混雑日本一の有楽町店に引けを取らないほど混む。戦場です。24時間営業ではないので注意。 | × |
ララガーデン赤羽店 北区赤羽2-16-1 |
JR赤羽駅北改札口から東口に出て左手に見える大通り(消費者金融の看板ばかりが目立つガラの悪い通り)を駅を背にして進むと、アーケード「LaLaガーデン」の入り口に出くわします。アーケードに入ってすぐ、三井住友銀行の向かいです。13席の普通のカウンター+持ち帰り客専用イス1席(イスだけでテーブルがない)。2Fあり。 | × |
▼ 江東区 | ||
西大島店 江東区大島1-30-9 |
都営新宿線西大島駅A1出口すぐ脇の2階建ての建物がそうです。道路挟んで向かい側のA2出口から出た方が一目で分かると思うけど。カウンターは15席の長いやつと6席の短いやつの2本。2F有り。トイレは2Fにしかないようなので要注意。 | × |
豊洲店 江東区豊洲4-1-1 |
東京メトロ有楽町線豊洲駅4番・5番出口がよろしい。大きな交差点のカドという好立地。店内は標準的カウンター×1、小さめカウンター×1。ちなみに、コミケ会場行き臨時直通バス乗り場への1a出口は反対方向になってしまいます。腹ごしらえするなら、まず4番・5番出口だ! | × |
新木場駅前店 江東区新木場1-1-1 |
新木場駅から階段かエスカレーターで出ること。エレベーターで降りると松屋の真ん前に出てしまいます(笑)。交番を通り過ぎて右手のガード下の交差点。敷地が変な形なので、変形の小さめカウンターが2つ。しっかし、都内でも有数の空気が悪そうな立地(笑)。交通量が……。 | × |
門前仲町店 江東区富岡1-10-8 |
東西線門前仲町駅の、都営大江戸線と反対側の出口からすぐ近く。アーケードが邪魔で遠くからだとやや見つけにくい。片面カウンター1本で12席のみ、2Fは無しというちっこーい店舗。 | × |
▼ 品川区 | ||
目黒駅前店 品川区上大崎2-27-2 |
||
西五反田一丁目店 品川区西五反田1-33-8 |
||
五反田駅前店 品川区東五反田1-13-7 |
![]() |
× |
大井町西口店 品川区大井1-1-16 |
||
大井競馬場店 品川区勝島2-1-2大井競馬場第1号スタンド内 |
||
京急大森海岸店 品川区南大井3-32 |
地図上では京急本線大森海岸駅の真ん前、超至近距離のハズなんですが、改札を出て辺りをぐるりと見回しても見つかりません。実は意表をついて改札口の反対側にあるのです!(爆) 改札から左の第一京浜(国道15号)に出て京急の高架の下をよーく見ると、はるか彼方に「吉野家 IN」の看板が! そう、ここは23区内では珍しい駐車場有りの郊外型店舗なのです。第一京浜そばという立地を考えれば当然か。普通サイズのカウンター×2、4人掛けボックス席×2。2Fはなし。 | P |
▼ 渋谷区 | ||
初台店 渋谷区代々木4-32 |
まずは京王新線初台駅から地上に出ます。新国立劇場側から目の前の甲州街道を渡って(南口から出た場合は渡る必要なし)、新宿側に寄った角のビルの1Fです。入り口が3つもある横幅の広い店で、中には小さめのカウンターが3本+お持ち帰りコーナーまで! 2Fはなし。 | × |
代々木駅前店 渋谷区代々木1-32-11 |
||
原宿竹下口店 渋谷区神宮前1-17-1原宿ルボンテビル |
||
恵比寿駅前店 渋谷区恵比寿西1-9-6アストウルビル |
||
道玄坂店 渋谷区道玄坂2-10-3 |
||
渋谷文化村通り店 渋谷区宇田川町26-5 |
109の前です。ってこれじゃ渋谷109前店の説明と同じだな(笑)。109を間に挟んで道が二つに分かれてますがその右側の道、つまり文化村通りに少し入った右側です。12席の片面カウンター×1本。2Fあり。 | × |
渋谷109前店 渋谷区道玄坂2-5-7 |
店名の通り109の前です。……いくらなんでも不親切すぎるか。109を間に挟んで道が二つに分かれてますがその左側の道、つまり道玄坂の入り口のところです。17席の変形カウンター×1本。2Fあり。トイレは2Fにしかないので注意。 | × |
JR渋谷駅店 渋谷区道玄坂1-1-1ハチ公口高架下 |
都内名店10ヵ所巡り・第9の名物店。「吉野家!」では営業時間は7時〜23時となっていますが、現在は24時間営業です。場所は、左の欄の「ハチ公口高架下」そのまんまです。交番のすぐ横なので、交番で聞くとたぶん恥をかくので注意(笑)。メニューが特殊で、定食・サラダ・お酒・ビールはありません。牛丼一筋です。カウンターの冷蔵ケースの中もお新香のみ! わずか14席の異常に狭い店内は外から丸見えです。店舗丸ごとショーウィンドウ、みたいな感じ。メシ時には必ず行列ができるので、109前店か文化村通り店に回った方がいいと思う。 | × |
新宿南口店 渋谷区代々木2-8-5 |
JR新宿駅南口(首都圏に台風が接近した時にNHKが必ず中継する場所)を出て右手に進んだ交差点。甲州街道を挟んでルミネの向かい。1Fはとにかく狭い! カウンター2本合わせてもわずか10席! 2Fは14席あるらしいですが、正直かなり無理がある造りだと思います。 | × |
▼ 新宿区 | ||
新宿1丁目店 新宿区新宿1-32-5スペーシア新宿 |
||
高田馬場店 新宿区高田馬場2-8-6ユコースポーツビル1F |
||
四ッ谷3丁目店 新宿区四ッ谷3-9 |
||
新宿大ガード東店 新宿区歌舞伎町1-17-2 |
JR新宿駅東口からアルタ前……には行かずに大ガードまで進んで右折、靖国通りに30m入った左側(歌舞伎町側)。または新宿サブナード5番出口目の前。すぐそばに松屋があります(珍しくもないが)。1Fはかなり工夫をこらした形(笑)のカウンター2本、約20席。2Fあり。 | × |
早稲田店 新宿区喜久井1-2 |
東京メトロ東西線早稲田駅2番出口の向かいの角の一つ隣。ベランダの手すりが石造りの妙にゴージャスなマンションの1F。22席のカウンターが1本。2Fはなし。 | × |
高田馬場駅前店 新宿区高田馬場1-26-12高田馬場ビル1F |
||
大久保戸山店 新宿区大久保2-1-3平井商事ビル1-2F |
||
新宿4丁目店 新宿区新宿4-3-22 |
甲州街道と明治通りの交差点角。最寄駅は(地図で見る限り)東京メトロ丸の内線・都営新宿線の新宿三丁目駅ですが、JR新宿駅南口からでもさほど遠くありません。小ぶりのカウンターが3本。ちょっと贅沢(?)な造りかも。2Fはなし。 | × |
新宿百人町店 新宿区百人町1-24-4 |
JR大久保駅または新大久保駅から駅前の大久保通りに出て左に進み、左折して小滝橋通りを南下、職安通りとぶつかる交差点にあります。駅から職安通りに直接出られればその方が近いんだけど、道が細くて分かりにくいというか説明しにくい。標準的サイズの変形カウンター×1、小さめカウンター×1。2Fはなし。 | × |
新宿西口店 新宿区西新宿1-2-11 |
都営大江戸線新宿西口駅D3出口から30メートル、アーケードの下、ケンタッキーの隣です。1Fは2本のカウンターを合わせて11席という狭さ。2Fあり。 | × |
四ッ谷駅前店 新宿区四谷1-8-14 |
東京メトロ南北線・丸ノ内線四ツ谷駅2番出口から新宿通りに出て右手に進んだ最初の角。JR四ツ谷駅だと出口が見附橋(駅の上にかかっている橋)の反対側だったりデパートの中だったりして少々分かりにくい。20席弱の長めのカウンター×1、2Fはなし。 | × |
新大久保駅前店 新宿区百人町2-4-11 |
JR山手線新大久保駅の改札出て真っ正面。場所の説明は以上! あー楽チン。約20席の長い両面カウンターが真ん中にどーんとあります。2Fはなし。 | × |
高田馬場西口店 新宿区高田馬場4-8-4 |
JRおよび西武新宿線の場合は高田馬場駅早稲田口から、東京メトロ東西線の場合は同じく高田馬場駅1番出口から左に出て少し歩いた左側。約10席の片面カウンター×2。トイレだけ2Fにあるので注意。 | × |
新宿コマ前店 新宿区新宿歌舞伎町1-18-6 |
コマ劇場の外を一回りすれば必ず見つかります。以上。だって場所の説明がしづらいんだよう。間にハーゲンダッツを挟んでますが松屋のほぼ向かい。やっぱライバル視してるのか。1Fは厨房を取り囲むような17席の変形カウンターが1本。2Fあり。「トイレのみのご利用はご遠慮ください」だそうです(笑)。そんなけしからん輩が多いのか、この辺は? | × |
新宿センタービル店 新宿区西新宿1-25-1、新宿センタービル地下1階 |
▼ 杉並区 | ||
荻窪北口店 杉並区上荻1-15-2 |
最寄駅はJR荻窪駅ですが、「荻窪北口店」という名前に惑わされて北口から出ると遠回りになります。西口改札から右に出て階段降りて少し行った突き当りを左折してすぐ、が正解。約20席の両面カウンター×1、2Fはなし。 | × |
下井草駅前店 杉並区下井草2-44-8 |
||
西荻窪駅前店 杉並区西荻北3-19-2 |
JR西荻窪駅北口のすぐ目の前のマンションの1F。この1Fには他にコーヒー屋さん、お茶っ葉屋さん、有料駐車場も入っています。なんつーか寄り合い所帯な感じ。そのため、店の形も幅が狭く奥行きが長くならざるを得ません。真ん中に標準サイズのカウンター1本のシンプルな造り。なお、交番の真ん前なので食い逃げ厳禁(笑)。 | × |
阿佐ヶ谷店 杉並区成田東5-42-10 |
店名は「阿佐ヶ谷店」ですが最寄駅は東京メトロ丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅です。1番出口のすぐそば。ぶっちゃけ、杉並区役所の斜め向かいです。JR阿佐ヶ谷駅からは、中杉通りを南下して青梅街道との交差点になります。14席の両面カウンターと5席の片面カウンター。2Fはなし。 | × |
高円寺駅前店 杉並区高円寺北2-4-7スギハラビル1F |
▼ 墨田区 | ||
両国店 墨田区緑1-17-1 |
都営大江戸線両国駅A5出口から出るともう左に見えます。JR両国駅東口からの場合は、まず京葉道路に出ろ。話はそれからだ。左手方向(千葉方面)に進み、清澄通りとの交差点です。西口からだと……国技館と江戸東京博物館をぐるっと回り込まないといけないのでお薦めできません。約15席と約30席の両面カウンターが1本ずつ。長い方のカウンターの厨房から遠い側半分は、ピーク時以外はクローズされるようです。ものぐさというか合理的というか(笑)。2Fはなし。 | × |
錦糸町店 墨田区江東橋3-14-13サンライズビル |
JR錦糸町駅南口を出て右手の「ピアきんしちょう」に入って、1ブロック進んだ右側カドにあります。短い両面カウンター×2。2Fはなし。 | × |
本所吾妻橋店 墨田区吾妻橋2-2 |
||
錦糸町北口店 墨田区錦糸2-4-10ライオンズマンション |
JR錦糸町駅の北口を出ると、正面にいきなり見えます。短い両面カウンター×1、短い片面カウンター×1のコンパクトな店舗。ちなみに、一軒はさんで隣に松屋があります(笑)。 | × |
押上店 墨田区押上1-19-1 |
||
曳舟店 墨田区京島1-4-1 |
東武伊勢崎線曳舟駅の改札から左に出ると、もう右手に見えます。京成押上線の場合は京成曳舟駅から曳舟川通りに出て、東武の曳舟駅方向に進むと左側にあります。縦ではなく横に長い感じの、出入り口が3つある店舗。約15席のカウンターが2本。2Fはなし。 | × |
立花店 墨田区立花5-2-1 |